消費者教育ポータルサイト

小学生向け消費者教育教材 「見えるお金と見えないお金 買い物の達人への道」 (ワークシートおよびデジタル版) の特徴と活用事例について

 キャッシュレス決済は一見便利ですが、手軽さゆえの使いすぎや、現金に比べて残高管理が難しいといった問題点も抱えています。そのため、キャッシュレス決済のメリットとデメリットを早期に学ぶことが重要です。
 神奈川県が作成した「見えるお金と見えないお金 買い物の達人への道」は、動画やクイズで楽しくキャッシュレス決済等のお金の知識を学べる小学生向け家庭科デジタル教材として、「消費者教育教材資料表彰2024」において「内閣府特命担当大臣賞」を受賞しました。本教材の特徴や活用事例について、教材を制作した神奈川県と、本教材を授業で活用している横浜市立富岡小学校 教諭 高島暁子氏に、お話を伺いました。