教材を探す
カートくんの買い物★なびげ~しょん―「消費者の権利と責任」の社会―
教材名 | カートくんの買い物★なびげ~しょん―「消費者の権利と責任」の社会― |
---|---|
URL | この教材のURL |
概要 | Web上の買い物を通じて、消費者の権利と責任、消費者市民社会に関する基礎知識や実践力を身に付けることができる教材です。令和2年度の改訂では、中学校技術・家庭(家庭分野)の学習指導要領を踏まえ、キャッシュレス決済や三者間契約(クレジット契約)の疑似体験もできるようにしました。授業計画に合わせて、必要な場面だけを使った授業展開ができます。【ステージ1】どこで本を買う?(約8分)、トラブルが起きたとき君ならどうする(約7分)【ステージ2】どのTシャツを買う?(約10分)、Tシャツに隠された事実 (約10分)【ステージ3】どのドライヤーを買う?(約8分)、故障?誤使用?どうしよう!!(約14分)【まとめ】消費者の権利と責任(約12分) |
キーワード | 消費者市民社会、消費者の権利と責任、契約の基本、販売方法、支払方法の多様化、洗濯表示(新JIS規格)、エシカル消費、製造物責任法、消費生活センター |
制作年度 | 2020 |
領域 | 消費者市民社会の構築/消費がもつ影響力の理解 消費者市民社会の構築/消費者の参画・協働 |
教科 | 家庭分野 |
ライフステージ | 中学生期、高校生期 |
有料/無料 | 無料 |
媒体 | オンライン教材 |
教材の加工可否 | 加工不可 |
利用許諾 | 消費者教育の利用に限り使用可 |
著作権 | 東京都消費生活総合センター |
お問合せ先情報 | 東京都消費生活総合センター 活動推進課 |
備考欄 | ・東京都のHP「東京くらしWEB」で、他の教材(DVD、WEB、冊子教材等)を見ることができる。 |