消費者教育ポータルサイト

教材を探す

6月10日は「こどもの目の日」記念日(ポスター)

教材名 6月10日は「こどもの目の日」記念日(ポスター)
URL この教材のURL
概要

令和5年4月に『こども家庭庁』が創設され、日本眼科医会では、乳幼児から青少年期にいたる成長に大切な時期における眼の健康啓発活動や健康サポートをより充実させ、将来に向けて拡充していこうという機運が高まりました。
 そこで日本眼科啓発会議(※)において、6月10日『こどもの目の日』記念日制定に至りました。 
 生まれたばかりは僅かしか見えない赤ちゃんも、その後成長し、6歳くらいまでには視力1.0を得ます。一方で、1.0に届かない「弱視」の早期発見・治療や、低年齢化する近視発症の予防にとって「6歳。視力1.0」はとても大切な節目と考えます。そこで、「はぐくもう!6歳で視力1.0」という願いを込めて、6月10日を『こどもの目の日』に相応しい日と捉え、一般社団法人日本記念日協会を通して、記念日の一つとして登録されました。
 
※日本眼科啓発会議
 日本眼科啓発会議は、2007年に日本眼科学会・日本眼科医会および関連諸団体が力を合わせ、視覚の重要性、それを支える眼科医療の先進性や社会貢献性などについて広く国民に啓発活動を行うことを目的に設立されました。
5団体のコンソーシアムとして運営されております。
公益財団法人日本眼科学会
公益社団法人日本眼科医会
一般社団法人日本眼科医療機器協会
一般社団法人日本コンタクトレンズ協会
一般社団法人日本眼科用剤協会


監修・協力:日本眼科医会、日本眼科学会、日本眼科啓発会議

キーワード 弱視、3歳児健診、眼科、がんか、眼、目、3歳児、6歳児、乳幼児、こどもの目、視力、日本眼科学会、日本眼科医会、こども家庭庁、啓発、記念日、日本眼科啓発会議
制作年度 2023
領域 生活の管理と契約/生活を設計・管理する能力
ライフステージ 幼児期、小学生期
有料/無料 無料
媒体 配付資料
教材の加工可否 加工不可
利用許諾 商用利用不可
著作権 日本眼科啓発会議
お問合せ先情報

 03-6810-3640 (担当:乳幼児・学校保健)