消費者教育ポータルサイト

教材を探す

新潟発30事例から学ぶオトナ消費者力『Caution!(コーション)』~その契約、ホントに大丈夫?困ったら188(いやや)~(2023年度版)

教材名 新潟発30事例から学ぶオトナ消費者力『Caution!(コーション)』~その契約、ホントに大丈夫?困ったら188(いやや)~(2023年度版)
URL この教材のURL
概要

 成年年齢が18歳に引き下げられたことにより若年層の消費者被害の増加が懸念される中、急速なデジタル化の進展に伴い若年者の消費者被害はインターネットが入り口となっており、社会経験不足や消費者心理につけ込んだ手口はより複雑化、巧妙化しています。
 この「Caution!コーション」は、主に高校生など(中学生や大学生も含む)、若者向けの消費者教育用教材です。内容は、18歳成年に対応した契約や、キャッシュレス(クレジットカード)、消費者保護(クーリング・オフ等)、消費生活センターの役割と消費者ホットライン188、消費者市民社会など、知っておきたい消費生活に関する基礎知識のほか、実際に相談があった新潟県内の30事例と適切な対応についてなどを掲載しています。また、タブレット等から二次元コードを読み取ったり、14の「TRY!」設問により、主体的・対話的な学習(いわゆるアクティブ・ラーニングの手法)で学習を深められます。
 新潟県ホームページから各ページのPDFや、編集加工可能なパワーポイント教材のダウンロードが可能です。(検索ワード:新潟県コーション)

キーワード コーション、Caution!、相談、教材、若者、事例、対処法、QR、インターネット、消費者トラブル、18歳成年、クレジットカード、キャッシュレス、クーリング・オフ、もうけ話、美容、ひとり暮らし、消費生活センター、188、消費者ホットライン、消費者情報、消費者市民社会、エシカル
制作年度 2022
領域 生活の管理と契約/選択し、契約することへの理解と考える態度
情報とメディア/消費生活情報に対する批判的思考力
教科 家庭分野
ライフステージ 高校生期、成人期(特に若者)
有料/無料 無料
媒体 冊子教材
教材の加工可否 加工可
入手手段 オンライン
利用許諾 消費者教育、啓発関連で利用可能。
著作権 新潟県総務部県民生活課・新潟県消費生活センター
お問合せ先情報

新潟県総務部県民生活課
電話:025-280-5135
メール:ngt010230@pref.niigata.lg.jp