教材を探す
知っているようで知らない「くらしとお金のヒミツ」

教材名 | 知っているようで知らない「くらしとお金のヒミツ」 |
---|---|
URL | この教材のURL |
概要 | Web上で「お金の大切さ」や「計画的にお金を使う」ことの必要性を学習できる教材です。平成29年告示「学習指導要領」に対応した授業展開例も掲載しています。授業計画に合わせて、必要な場面だけを使った授業展開ができます。【ヒミツその1】お金って、いったいどこから来るんだろう?(約7分)【ヒミツその2】生活するためには、ぜ~んぶお金が必要だよ(約5分)【ヒミツその3】お給料の使いみちを考えてみよう!(約12分) |
キーワード | 小学生、収入、支出、生活費、貯金、モノや金銭の大切さ、主体的・対話的で深い学び |
制作年度 | 2017 |
領域 | 消費者市民社会の構築/消費がもつ影響力の理解 生活の管理と契約/選択し、契約することへの理解と考える態度 |
教科 | 家庭分野 |
ライフステージ | 小学生期 |
対象 | 小学校高学年 |
有料/無料 | 無料 |
媒体 | オンライン教材 |
教材の加工可否 | 加工不可 |
利用許諾 | 消費者教育の利用に限り使用可 |
著作権 | 東京都消費生活総合センター |
お問合せ先情報 | 東京都消費生活総合センター 活動推進課 |
備考欄 | ・東京都のHP「東京くらしWEB」で、他の教材(DVD、WEB、冊子教材等)を見ることができる。 |