消費者教育ポータルサイト

教材を探す

どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択

教材名 どこに行ってる、私のお金? 世界をめぐるお金の流れと私たちの選択
URL この教材のURL
概要

私たちの暮らしに欠かせない銀行。しかし、銀行に預けた私たちのお金は、私たちの知らないところで、さまざまな事業に用いられています。日本の銀行によって投融資され、気候変動を深刻化させる石炭火力発電や、児童労働を指摘されるパーム油生産にも向かう私たちのお金。銀行を利用する私たちに問われている選択とは? 銀行の社会的責任、そして預金者としての私たちの責任について学ぶ映像教材です。

監修:Fair Finance Guide Japan

キーワード 環境、人権、金融、銀行、預金者、SDGs、ESG、SRI、気候変動、児童労働、パーム油、エシカル
制作年度 2021
領域 消費者市民社会の構築/消費がもつ影響力の理解
消費者市民社会の構築/持続可能な消費の実践
教科 社会分野
ライフステージ 高校生期、成人期(特に若者)
有料/無料 有料
媒体 映像教材
教材の加工可否 加工不可
利用許諾 図書館価格で購入の場合、以下を許諾範囲とする。施設内における個人視聴/施設内における上映(授業での利用を含む)/施設外への個人貸出/施設外への団体貸出
著作権 特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
お問合せ先情報

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
TEL:03-5209-3455
office@parc-jp.org
http://www.parc-jp.org